英語の上達には、当たり前ですが、文法の練習が欠かせません。
英会話は、SpeakingとListeningの練習の他にReadingとWritingの練習をした方がより上達が早くなります。そして、単語を増やすこともすごく重要です。
今回は文法書をオススメしたいと思います。
Essential Grammar In Use(初級)
English Grammar In Use(中級)
Advanced Grammar in Use(上級)
の3つです。
最初は、文法を表す言葉(現在形、過去形、過去分詞形etc...)でさえも、英語で書かれていますので、読み進めるのには時間がかかるし、ページを開いた途端、一瞬ひるんでしまうかもしれません。
ただ、そういった言葉は毎ページごとに出てくるので、すぐに覚えますし、問題文も解説文も全て英語で書かれており、脳内をどっぷり英語に浸からせることができるので本当にオススメです。
そして先生たちも文法を生徒さんに説明するために、文法用語をレッスン中に使うことはあるかと思いますので、それらの言葉を覚えてからレッスンを受講するのも、より理解が深まって楽しくそしてさらに有益なものになるかもしれません。
まずEssential Grammar In Useですが、その名の通り日常英会話を行う上での、(Essential=必要不可欠な)言葉がたくさん出てきます。この本を一冊網羅すると、英語の基礎が身に付くので、この一冊をまず理解し、出てくる問題を解答できるようになれば、その後の英語理解力もかなり安定して伸びると思います。
海外旅行に行って、困らない程度にはなるかと思います。
その次のレベルであるEnglish Grammar In Use,そして上級レベルのAdvanced Grammar In Use.は段階を追ってより複雑に、そして丁寧に文法について説明してくれています。
何と言っても英語のネイティブスピーカーが書いた本なので、英語話者の頭の中がどうなっているのか、英語で理解することができます。
これらの本の内容が理解でき、実際に英語を話すときに使えるとなると、もうかなり英語を上手に使いこなせている方だと思います。
もう少し言えば、これらの本を理解し、使えるように練習するのも、一つの目標になるかと思います。
よく私は、英語を喋るときに、スラスラ英語が出てくるなぁと感じるときは、大体脳内が英語モードになっています。
逆に''なんか出てこないなぁと思ったと思った時は''これ日本語でなんていうんだろう....''と、脳内が日本語になっている時は大体、英語がでてきません。
英会話を上達させる一つのコツ。脳内を英語モードにしてみてください。
一度読むだけではなく、何回も何回も読み込むこと。そうすると基礎ができて、着実に英語が上手になります。
そのためにも、日本語の解説付きのものではなくて、ぜひ英語オンリーの本を一度試してみてください。
(もちろん、日本語での説明書付きの英語学習本が悪いという意味ではありません。私も今でも使う時はありますし。英語オンリーの本を使う練習法も取り入れてみてくださいという提案です!)
今できなくても、コツコツすれば、必ずそうなります。絶対なります。時間はかかるけれど。
英語が本当に上手くなるかならないかの分かれ道。それは
''はぁ....自分ってこんなにやっているのに、なんでなかなか伸びないんだろう....''とか''なんか最近伸び悩んでるなぁ....''って思えている時。
そこからが、勝負ですよ。
そう思えたってことは、そう思えるまで、ある程度練習を重ねたということです。
そこまでこれたら、ちょっとしんどいかもしれませんが、ずっとやり続けてみて下さい。
英語力が伸びたって実感する瞬間は、必ず訪れます。
書籍名: Essential Grammar In Use
著者名:Raymond Murphy
出版社:CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS
書籍名: English Grammar In Use
著者名:Raymond Murphy
出版社:CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS
書籍名: Advanced Grammar In Use
著者名:Martin Hewings
出版社:CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS